人気ブログランキング | 話題のタグを見る

桜見物とても懐かしい場所に…(^v^)

  桜、紫陽花、紅葉の季節など、時折日帰りバスツアーを利用しますが、夫以外では
  気遣い不要な親友T子と出掛けるのが一番のんびり出来ます。

  ただ、前回、一番後ろの席になった時、酔ってしまい、そろそろバス旅行は卒業かな?と
  思っていましたが行き先が懐かしい萩市だった事で多忙な中、気合いを入れて?出掛けました。
  そして誘ってくれたのがT子だったから…。102.png

  萩には四十数年前、職場の友人と確か一泊二日で行ったのですがすっかり記憶も薄らいで…、
  最近もう一度訪れたいと何故かしきりに思うようになっていました。
  その昔は、桜の季節ではありませんでしたが…。公共交通機関は利用しづらく、運転していくには
  時間もかかり、先延ばしにしていたので今回は又とないチャンスだったのかも。
  高杉晋作、吉田松陰ら幕末の志士が生まれ育った地でしっとりと落ち着いた風情ある町です。

  コースは島根県津和野町から…。いずれも大好きな城下町。 
  車も少なく自然豊かで何泊しても飽きないところです。ただ、津和野は紙すきなど盛んで
  テレビでも紹介され以前は和紙作りの体験も出来たと記憶していますが、その場所も閉鎖され、
  急に町全体が寂れて見えました。でも、好きな場所には変りなく、又ゆっくり行きたいと思いま   す。
桜見物とても懐かしい場所に…(^v^)_d0165488_17273993.jpg
        メインの通りに沿って流れる綺麗に澄んだ小川…沢山の鯉が泳いでいます。

桜見物とても懐かしい場所に…(^v^)_d0165488_17272305.jpg
        カトリック教会。1930年頃、『乙女峠のキリシタン迫害』の
        悲しい出来事を繰り返さないようにとドイツ人神父が建てた教会。 
        ゴシック建築、重厚で美しい佇まいです。
    
        大好きな画家、安野光雅美術館もありますが、今回は散策時間が短く入館は
        叶わず残念でした。
      
        
        萩に入ると急にまさかの雨。ゆっくり歩いて白壁の家並を見たかった               のですが、傘を持たない私たち、先を急いでこちらも残念なことに…(-"-)
        

桜見物とても懐かしい場所に…(^v^)_d0165488_17314679.jpg
        旅のメイン 徳佐の枝垂れ桜 葉桜になる前、かろうじて間に合いました。
        
        
桜見物とても懐かしい場所に…(^v^)_d0165488_17322225.jpg
       壮観な花道は人が多く撮りづらくこんな感じ(笑)
       T子が何枚か撮ってくれまししたが私が写り込んでいて…笑
       
桜見物とても懐かしい場所に…(^v^)_d0165488_17245819.jpg
もう少しお天気が良ければ申し分なかったのだけど…。
      いや、今日だったら荒れ模様で最悪。贅沢は言わない事にしましょう。(^v^)
桜見物とても懐かしい場所に…(^v^)_d0165488_17243843.jpg
桜見物とても懐かしい場所に…(^v^)_d0165488_17280949.jpg
枝垂れ桜以外も萩らしく?(^v^)






     
            

Commented by kiwa_39 at 2018-04-07 16:39
ヴィオラさん、こんにちは〜
萩津和野ですか〜♪♪
懐かしいー(^-^)
私も40数年前にと思ったら・・・アレレ…もうかれこれ約50年も前でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
大学の卒業旅行で友人4人と山陰山陽を旅行した時に、萩に行きました。
土塀に夏みかんの黄色が綺麗でいまだにその光景を覚えています。
その時、萩の町が大好きになりました。
是非又訪れて見たいところです。
いつ行けるのかなぁ・・・
Commented by kiwa_39 at 2018-04-07 16:42
桜とビィオラさんの写真、見たかったなぁ〜
残念でした(^-^)
Commented by ノアマル2 at 2018-04-07 20:25 x
こんばんは~
どれも素敵な風景ですね!
まだ一度も行った事がなく、一度は行ってみたい萩です~♪
気兼ねなく同行出来るT子さん。
夫婦で行くよりも話しも弾んで楽しかったことでしょう!

ブログ訪問で皆さんが撮られた桜を楽しませて頂いてますが、ヴィオラさんの撮られた垂れ桜も圧巻ですね!
それにカトリック教会も…。その1930年代は祖父母が教会でご奉仕していて頃です。
歴史的建造物としていつまでも残しておきたいですね。
腰痛が治りましたら是非訪れてみたいです。

ヴィオラさんは忙しい中、しっかりと春を満喫されてしあわせですねェ~^^;(*´∀`)
Commented by gerakon at 2018-04-07 23:34
> kiwa_39さん
kiwaさん、ありがとうございます。
萩、遠くからいらしたのですね。約半世紀前?あまり変わらないと思います。
でも、鮮明に覚えていらして驚きました。確かに夏みかん特産なのでしょうね。
あちらこちらでたわわに実り、色付いていました。オレンジピールに最適みたいですね。

数年前の大河ドラマ『花燃ゆ』を一年間観てもう一度行きたいと…って。
でも、今回は、桜がメインであまりに駆け足だったこともあり、ちょっと物足りません。
再度チャンスが訪れますように…(^v^)

こんなに近くても何十年もかかったのですから思いが強くないと実現しないものですね。
kiwaさんもきっといつか…でも、お住まいが城下町のようで居ながらにして…本当に
羨ましいなっていつも思っています。

今日は寒くて起床したら久しぶりに喉が痛く、油断大敵です。
kiwaさんもお気を付け下さいね。
Commented by gerakon at 2018-04-07 23:40
> kiwa_39さん
ちょっと、目元にモザイクをかけてみましたが、『やっぱり、ダメだ~』って(笑)
最高のしだれ桜の邪魔をしてしまいましたわ。
Commented by gerakon at 2018-04-08 00:12
> ノアマル2さん
いつも、ありがとうございます。
遠方からだと津和野~萩 一泊すると良いですね。大河ドラマ『花燃ゆ』の舞台で
一年間見続け、あらためて、もう一度行ってみたいと思っていました。
森鴎外の生家、松下村塾なども、当時の様子を一人勝手に想像して楽しめます(笑)

お天気が急変(予報では良かったのですが)写真の出来はいまいちですね~
でも、お褒め頂き嬉しいです。(^v^)

津和野のカトリック教会、礼拝堂の中に入って暫くじっと祈りの時を過ごしたい
気持ちになりましたが…とにかく時間が…(~_~;)
『沈黙』の著者遠藤周作さんも訪れたようです。

T子は数少ない親友の一人で、家族のように、『喋らないでも平気な仲』
彼女はどう思っているかわかりませんが(笑)旅にはとても気楽です。

今日は珍しく喉が痛く風邪気味で、年齢のせいか気温の変化について行けなくなったと
痛感しています。まだまだ、四月は用事が山積。気を付けなければ…。

ノアマルさんも、お大事になさってくださいね。


Commented by きずつば at 2018-04-09 18:00 x
ヴィオラさん、こんばんは~
見事な枝垂れ桜ですね~どのお写真も絵はがきのようで、たくさん楽しませてもらいました!
ありがとうございます❤

バス酔いしませんでしたか?
親友のかたとご一緒だったようで、気遣いなく楽しめたと思いますが~お忙しい中の小旅行でしたから、お疲れが出ていませんか?

こちらはまだまだ春が遠く感じます。
先ほども雪が(-_-;)

Amebaブログ、ご覧になれましたか?
何度かチャレンジしていますがコメント欄は以前と違うのですね?
LINEブログからのシェアでアップしているので、きっと不都合があるのかもしれませんm(_ _)m
見ていただけるだけで嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
Commented by gerakon at 2018-04-10 08:58
> きずつばさん いつもありがとうございます。
枝垂れ桜、うまく撮れなくてガッカリしていましたが『絵葉書のよう』なんて言って頂き
すっかりご機嫌になったヴィオラでございます。(結構単純です~(^v^))

バス酔い、今回、それは無くて助かりました。気遣い不要が一番ですね。
でも~少し薄着だった事もあり、風邪の諸症状が出始め、(喉の痛み→咳→微熱)
高齢者なのだからあまり詰め込んではいけないのだと痛感しています。
まだ四月は用事が山積なのに…。ランチと買い物はキャンセルしようかな~。
ご心配頂きありがとうございます。

北海道の春はまだ遠く…。雪がちらつく日もあるのですね。
今もコメントは出来ないのですが毎日ブログお邪魔しています。
お母様の毎日のお見舞いとお世話に加え、お掃除もクリア…大変だと思うけど
きずつばさんの場合はむしろそれが、きっとストレス解消になるのですね。

何よりもお嬢さんの協力が得られるって嬉しいこと…。
お孫ちゃん、久々登場でホッコリしましたよ~。

今回の風邪で油断は禁物と思い知りました。
きずつばさんも、どうぞお気を付け下さいね。ありがとうございました。

by gerakon | 2018-04-06 21:58 | Comments(8)

ゲラ子のアラ還日記改めヴィオラばばの時々日記とします


by ヴィオラ